fc2ブログ
きたね、2009
2009-01-04 Sun 01:12
気がつけば数ヶ月のブログ更新なわけで、
自分のほったらかし癖が如実に現れてしまいました。

あ、2009年になりました。明けましておめでとうございます!

どこまで書いたのか全然覚えてないのでざっくり2008年を振り返ってみましょう。

+++++++++++++++++++++++++

2008年の漢字一文字は「変」だったらしいけどまさに自分自身にも当てはまりました。
まず転職で働く場所、内容もがつんと変わったし、
その結果毎日顔を合わせる人、その人数もがぜん変わりました。

んで、住む場所も変わってこれまた、生活のすべてが変わりました。
あ、そうそう。一人暮らし始めたんです。

新境地にすんでいる高校からの友、ばんば、とその友、じろーくんと
いろいろ楽しいことをたくらんで、実行してきました。

気がつけば鍋会は4、5回くらい?
クリスマスパーティは3回くらいやったっけな?

とにかくすべての事柄がいいように「変」化した2008年となったわけです。

+++++++++++++++++++++++++


2009年はさらに成長し、大きなこと(規模の大きさだけでなく)を次々こなしていきたいと思います。

1/1に引いたおみくじには、

「他人のために尽くしなさい、世のために尽くしなさい、そうすれば己の願いが叶う」

とかかいてあった。スゴいなおみくじ!どこかの成功哲学ですか?
そのまんまこれを2009年の行動指南にしたいとおもいます。

今年もよろしくおねがいします!!

pastedGraphic.jpg
スポンサーサイト



別窓 | 日記 | コメント:4 | トラックバック:0 |
mac買いました
2008-06-22 Sun 23:02
こんにちは、この梅雨の時期、
くせ毛のへたれ具合と戦う3Cです。

mac買いました。

数年前に大学の友達のTから2万円で購入したwindowsマシンも古くなり、
8年ぶりにmacを持つことになりました。

購入したのはimac、20インチの方。

非常にイイ!

知識ではなく、感覚でパソコンを使っていたあの頃を思い出します。

何処がどんな感じでいいのか書いてるとめんどくさい長くなるのではしょりますが、
下の様なmovieがさくっと20分もしないうちに作れ、しかも簡単にYouTubeにアップロード
できてしまうんです。




その他、作曲もできたり、とにかくすごいやつです。
別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0 |
【 3 4 丁 目 の 珈 琲 屋 】リニューアル!!
2008-05-17 Sat 01:01
こんばんは。

34丁目の珈琲屋のホームページを大幅リニューアルいたしました。
http://34coffee.fc2web.com/bannar1.gif

雰囲気はガラッと変わりましたがコンテンツは使い回しです。
そのうち更新しようと思います。

ラテアート・デザインカプチーノはblogから引っ張ってきたものを、
追加しました。


最近、bnbに進められて読んだ本、

「夢をかなえるゾウ」

面白いです、はい。
物語りも楽しいからサクサク読める。
それでいて大切な部分もしっかりはいってくるよなかんじです。

TS3A0309025.jpg

「自分やっぱり全然分かってへんわ」



別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |
ムーンウォークとGW
2008-05-08 Thu 00:23
おひさしぶりです、

という日記の始まり方ばっかりの3Cです、お久しぶりです。


さて、転職して1ヶ月、一気に新しい仲間やら、仕事やら、
せわしくも楽しい日々です。
電車を降りると春の陽気、生命の息吹と青臭さがたまりません。


 変わるものは容赦なく変わるけど、変わらないものはわりと変わらない。


まず、4/26 のPEPE22に来てくれたkn君、bnbありがとう!
今度は遅くまで踊り明かしましょう。
この日は早い時間に新作黒蜜カフェラテも売り切れ(売ってないけど)ました。
参加しやすい時間になったこともあってわんさか人が入ってました。
次回はカフェラテ提供もスピード化を図らんとね

次回は6/21(土)になります。


==========

ゴールデンウィークは部屋をきれいにするのに1,5日かけました。
あまりにもきれいになったのでYOU TUBEで偶然見つけた
「ムーンウォークのレッスン」に励んでいました。


あと汐留もいった

 小島よしおがいた

中華街も

 同期のみんなでビール片手に肉まん食った


そして珈琲の焙煎も  

コロンビアを1ハゼほどのローストで抑えて焼いてみました。

これがけっこーいい味が出ました。
エスプレッソで淹れるとキメの細かいクレマ、
そして酸味と甘みのバランスのよさ!

深煎りばっかりでなくてミディアムローストくらいでエスプレッソを淹れるのも面白い

ミルクと混ぜたら酸味が出て相性悪いけど。
TS3A0303024.jpg








別窓 | 日記 | コメント:2 | トラックバック:0 |
感受性
2008-04-22 Tue 23:32
先日、歌うたいの友達と会った。

音楽の授業でも成績が2だった自分にとって
自分で作曲作詞をして唄える人をとても尊敬する。

彼は人と会ったり、口ずさんだりするとメロディとかが湧き出てくるらしい。

いろんな話を聞いてなんとなく思ったことは彼はとてつもなく感受性みたいのが強くて、
とても強いエネルギーを持つ、出来事、人間のインスピレーションを受けてそれをそのまま
メロディや詩にできるんじゃないかとおもった。

最近読んだ「佐藤可士和の超整理術」の中でも、
なぜそんなにたくさんのアイディアがかれずに出てくるのかという問いに対して、

「アイディアはクライアントの中にあって僕はそれを見つけるだけ」

みたいな事が書いてあった。


表現の方法は人それぞれ、
でも
その本質部分を感じ取るプロセスは似たようなものなのかもしれない。



別窓 | 日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| 34丁目の珈琲屋日記 | NEXT