安らぎと珈琲の感動を売る架空の珈琲屋です。 誰でも簡単にできるガスコンロで手網を使ったローストの記録や珈琲への想いをつづっていきたいと思います。ラテアートやデザインカプチーノも掲載していきます。
2008-06-22 Sun 23:02
こんにちは、この梅雨の時期、
くせ毛のへたれ具合と戦う3Cです。 mac買いました。 数年前に大学の友達のTから2万円で購入したwindowsマシンも古くなり、 8年ぶりにmacを持つことになりました。 購入したのはimac、20インチの方。 非常にイイ! 知識ではなく、感覚でパソコンを使っていたあの頃を思い出します。 何処がどんな感じでいいのか書いてると 下の様なmovieがさくっと20分もしないうちに作れ、しかも簡単にYouTubeにアップロード できてしまうんです。 その他、作曲もできたり、とにかくすごいやつです。 |
2008-05-17 Sat 01:01
こんばんは。
34丁目の珈琲屋のホームページを大幅リニューアルいたしました。 http://34coffee.fc2web.com/ ![]() 雰囲気はガラッと変わりましたがコンテンツは使い回しです。 そのうち更新しようと思います。 ラテアート・デザインカプチーノはblogから引っ張ってきたものを、 追加しました。 最近、bnbに進められて読んだ本、 「夢をかなえるゾウ」 面白いです、はい。 物語りも楽しいからサクサク読める。 それでいて大切な部分もしっかりはいってくるよなかんじです。 ![]() 「自分やっぱり全然分かってへんわ」 |
2008-04-22 Tue 23:32
先日、歌うたいの友達と会った。
音楽の授業でも成績が2だった自分にとって 自分で作曲作詞をして唄える人をとても尊敬する。 彼は人と会ったり、口ずさんだりするとメロディとかが湧き出てくるらしい。 いろんな話を聞いてなんとなく思ったことは彼はとてつもなく感受性みたいのが強くて、 とても強いエネルギーを持つ、出来事、人間のインスピレーションを受けてそれをそのまま メロディや詩にできるんじゃないかとおもった。 最近読んだ「佐藤可士和の超整理術」の中でも、 なぜそんなにたくさんのアイディアがかれずに出てくるのかという問いに対して、 「アイディアはクライアントの中にあって僕はそれを見つけるだけ」 みたいな事が書いてあった。 表現の方法は人それぞれ、 でも その本質部分を感じ取るプロセスは似たようなものなのかもしれない。 |
| 34丁目の珈琲屋日記 |
NEXT≫
|